忍者ブログ
~澄んだ声で歌う~
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


都から遠く。深い森のその奥に、古びた高い塔がある。
その最上階の窓からは、随分と、遠くの方までを見渡す事が出来た。

窓際の揺り椅子に腰掛けて、少年は日がな1日、外を眺める。碧く、深い、泉の様な瞳に、何処までも続く空だけを映して。
年の頃は14、5で、少女と見紛う程に美しい面差しをしていた。
けれども、誰もが一目で、その魂の、此処にはない事を悟った。
人々は塔のそばへは近寄ろうとはせず、希に前を通る者があっても、深く俯いたまま足早に過ぎる。
止まったままの時間を引き摺って生きるには、少年は余りに美しすぎたのかもしれない。

切れ長の眼。鼻筋はゆるやかに高く、唇は薄く形良い。
透ける程に白い肌としなやかな四肢。少し首を傾げる毎に、亜麻色の髪がさらりと音をたてる。

美の神の祝福を一身に受け、少年は、けれども吹きすぎる風に1人で語り、1人で笑うのだった。

 


娘の仕事は、朝、川で水を汲む事から始まる。
食事を作り、洗濯をし、少年の身の回りの世話を1人で担っていた。
朗らかで、お喋り好きのやさしい娘だった。
長い髪を1本に編み、粗末な木綿の服を着て、毎日くるくるとよく働いた。

「おはようございます」

涼しい声で部屋の戸を開ける。
振り向く事のない少年に、それでも彼女はせっせと声をかけた。
お喋りに飽きると唄を歌う。歌いながら掃除をし、洗濯をし、縫い物をする。
やがて夕食が終わり、食器を片付けると、娘は漸く家路に着く。──母と、8人の弟妹達が待っている小さな家に。

 

 

「どうなんだ?」

塔から落ちる影の中で、男は尋ねた。
尖った鼻が、やけに目につく。
「いい加減、判ってもいい頃だろう」
苛々と言葉を継いで「そろそろ1年だぞ。毎日見ていて、芝居かそうでないか位、判らない筈はないだろう。・・・正気なら、何処かで、それと知れる素振りがある筈だ」
娘は応えなかった。唯、無表情に足下を見つめている。
「もう少しだけ待ってやる」
男は言った。
「何としても奴の尻尾を掴め。そうすりゃ、お前だって、大金を拝めるんだからな」
苛立たしそうに男が去り、娘は、しかし尚も白い表情で佇んでいた。
ぎゅっと、真一文字に唇を結んだまま──

 

 

ちらちらと、雪が舞う。
冬の午後が、静かに時を数えている。


外を眺める少年の背中に、厚手の上着を掛けてやりながら
「よく降りますこと」
呟くように娘は言った。

──と、ふいに。少年の肩に添えた指先がぬくもりに触れた。

見ると、少年が、彼女の指を、自分の掌で掬うようにして見つめている。

「汚い手でございましょう?」
娘は微苦笑った。
赤紫にふくれあがった指は、その爪の先にうっすら血が滲んでいる。
無言のままに、少年は、両手でそれをそっと包んだ。
「・・・ありがとうございます・・・」
ふっと声が潤む様で、娘はきつく瞼を閉じた。
少年の手は温かかった。





シチューを煮る鍋が、ことことと音を立て、白い湯気が立ち上る。
無表情な娘の顔が、その湯気の中に浮かんでいた。

掌の、小さな瓶。

夕べ、彼女の母親はそれを差し出し、「弟を助けてやってくれ」と言った。


末の弟の病は篤かった。
けれど薬代すら、ままならない。
そこへ、あの男が訪ねてきたのだ。札束と、白い粉の入った小瓶を持って。
男は言った。
もうこれ以上は待てない。この薬を少しずつ食事に混ぜろ。亡くなった先の奥方様の忘れ形見である少年は、それだけで十分厄介な存在だ。気がふれて、いようといまいと、後継ぎ争いが表面化する前に、消した方がいい──
母は、泣いていた。けれども、金を受け取った。
そして、はっきりと口にしたのだ。我が子の為だ、と。
それは、初めて見る母の顔だった。

だが、よくよく考えてみれば、実の父親である領主様でさえ、一度でも塔へ会いに来た事があっただろうか。
ましてや、その塔の中で、一生涯を過ごす少年なのだ。
それならば、いっそ──


指先に力を込める。微かな震え。鍋の上でゆっくりと小瓶を傾ける。
ほんの、少し。

白く、細かな粒が、さらさらと音を立ててすべり落ちた。

 

 

「送って下さるのですか?」
振り返って、娘は、むしろ怯えた様に、螺旋階段の途中にいる少年を見上げた。

この数日、彼から視線を逸らし続けていた。
日に日に痩せ衰えていく横顔が、けれども逆に美しさを増していく様で、それが怖かった。

少年は黙って下まで降り、扉を開けた。
「いけません。若様は、この塔からお出になる事は出来ないのです」
慌てて止める娘に、少年は、初めて匂うような微笑を返した。
美しさに、思わず息を呑む。
「・・・さようなら・・・」
唇から、涼しい声がこぼれた。
ゆるやかに微笑を深め、そうして、静かに森の奥へと歩き出す。
白い白い雪を踏みしめ、深い深い森の奥へと──

──若様──

胸元に隠していた空の小瓶を、娘は思いきり地面へと叩きつけた。
けれども、白い雪の上で、それは幽かな音さえ立てなかった。

 

 


ふっつりと、少年の姿は消えた。
娘は、彼を塔から逃した罪で、銃口の前に倒れた。

その日、白銀に輝く一面の雪が、鮮やかに散った紅い滴(しずく)に染められた事を、人々は、堅く口を閉ざして決して語ろうとはしなかった。

けれどもそれ以来、この街には、息を飲む程美しい、深紅の雪が降るという。
そしてその冷たさは、触れた人の魂までをも凍りつかせた。
何年、何十年と雪は降り続け、いつしかこの街は、<紅の都>と呼ばれる様になった。

 

そうして今も、紅い雪は、人影の絶えた無言の都に、静かに降り続いている──

PR
詩人の吉野弘さん。


自分も同じ、という方は少なくないかと思うのですが。



吉野さんの詩との出会いは国語の教科書。
“I was born”


“生まれた”のではなく、“生まれさせられた”──



<僕>にとっては、あくまで文法上の諒解。

すれ違う身重の女性の姿に
「成る程。“生まれる”のではなく“生まれさせられる”。
だから受け身形なのだ」
と、
腑に落ちたに過ぎず。

けれど<父>の応えは顕微鏡で見たという蜉蝣の雌の話。
生まれて、2、3日で死ぬという蜉蝣。
口は退化し、胃には空気だけ。
が、腹の中にはぎっしりと卵が充ち。肩の方まで埋めつくされ。

「卵」
「せつなげだね」

友人との、短い会話。



衝撃、というのでは決してなく。

静かに、淡々と、けれど胸の隅々まで染み渡っていくも
のがあって。
それが哀しみなのか、切なさなのか、今読み返しても、言
葉では言い表し難いのですが。



この一篇だけでも、お薦めの詩集。飄々と、穏やかに、何

処かとぼけた味わいすらある詩の数々。


吉野弘『二人が睦まじくいるためには』


“祝婚歌”
“夕焼け”


声高にではなく──けれど、ハッとさせられる言葉達。


穏やかに、けれど時に厳しく。

深く、けれど決して重苦しくはなく。


しみじみと、胸に沁みる言葉に出逢える1冊。


宜しければ、是非m(__)m


二人が睦まじくいるためには

新品価格
¥1,313から
(2013/11/1 23:12時点)


二人が睦まじくいるためには [ 吉野弘 ]

価格:1,313円
(2013/11/1 23:14時点)
感想(16件)

白い白い砂の海が、まるで果てがないかと思われる程、
どこまでも続いていた。
私はまるで夢遊病者の様に、容赦無く照りつける太陽の下を、
ゆらゆらと歩いていた。


その街を見つけたのは、そうして水も食糧も尽き、もう駄目かと
観念した時であった。


初め、巨大な光の玉が降ってきたのかと錯覚した程、それは
白一色の街だった。


建物などは勿論、そこに住む人々も、皆純白の衣装を身に纏い、
透き通る様に白い肌をしていた。
髪と目の色だけが、深い闇の様に、黒々と輝いている。

そして、男は小ぶりの赤い帽子を、女達は、やはり小さな赤い
髪飾りをつけ、その黒と赤以外は、何もかもが白に彩られている
のだった。




私を泊めてくれた宿の娘も、やはり漆黒の髪と眸を持ち、それ
以外は何もかもが白く輝いているかの様に思われた。
体の調子も回復し、必要な物は全て揃え、それでも尚、ここに
留まっていたのは、介抱を受けるうちに、いつしかこの娘に
淡い想いを寄せる様になっていたからだった。

彼女は、口数は少ないものの、眼差しはいつも相手の眸に
くっきりと留める。
黒い眸の奥で、凛とした強さが、静かに波打っているかの様に
思えた。

 


やがて──

ふた月余りが過ぎる頃。


娘と私は次第に親しさを増していったが、しかし彼女はいつも、
誰かを待っているかの様にも思われた。


そして、ある日の夕暮れの事。
彼女はふいに言ったのだった。

「明日、結婚が決まります」

何も応えられないまま、私は彼女を見ていた。
その言葉よりも、むしろその言い方の唐突さに驚いていた。


「・・・おめでとう。それで──その幸運なお相手は──」
暫くしてから、漸くそれだけを尋ねる事が出来た。
このふた月の間、訪れる人は勿論、彼女の元には手紙が届いた
気配すらなく、内心半信半疑ではあった。

「まだ分かりません」
娘は穏やかに答えた。
「どういう事だい?」
「明日の夜、唄祭りの時に決まるのです」
「唄祭り──。お見合いパーティー、といったところかな?  でも、
必ずしも、皆が皆──」
「いいえ」
涼しい微笑を浮かべて、彼女は首を横に振った。
「この街では、19になると、男も女も皆祭りに行き、生涯唯一人の
相手と巡り逢うのです」


そんなに簡単に行くものだろうか・・・


そう言おうとして、しかし私は、言葉を喉の奥に押し戻した。
あまりに静かな彼女の眸が、私の心に切なかった。

 



翌日、娘の買い物を手伝った帰り、私は泉のほとりに佇む人々の姿に
足を止めた。

「あの人達は──いつもああして、あそこに来ているようだけど?」

娘は頷き
「仕事の合間に、或いは、仕事をしながら、此処にこうして居るのです」
「何故・・・?」
「あの泉の底に、夫や妻が眠っているからです」

私は驚き、彼女の顔を見た。

「遺骨を壺に納めて、この泉に沈めるのが、この街の慣わしなのです。
そうして──」
「亡くなった後もずっと、此処でこうして、そばを離れずにいる──」
「そうです」
彼女は再び静かに頷いた。

私は、娘の、黒い眸をじっと見つめた。
しかしその漆黒の宝石は、想いを映す事を頑なに拒んでいる様だった。




「──お幸せに」

夜が訪れた。私はそれだけ言って微笑した。

彼女も又、ゆるやかに微笑んだ。

「貴方の事は、決して忘れません」

普通であれば、芝居がかって聴こえる筈のその言葉が、娘の口から
こぼれると、何故か穏やかに私の耳に響いた。

「ありがとう。・・・僕も忘れない」

そうして、私達は外に出た。




祭りの広場が見えてきた、その時。
私は、ふと目の前に、白い影がちらつくのに足を止めた。
「雪!?」
手に触れた瞬間、叫んでいた。

──それは、紛れもなく、あの冷たい雪だった。何故砂漠に──

うろたえ、立ち竦む。

「雪が降る。白く、深く、雪が降る。それでも永遠(とわ)に、
貴方を愛す」
傍らで、娘が言った。
私は茫然と彼女を見た。
「たとえ地に伏し、雪に覆われても、それでも永遠に、貴方を愛す──」
そこで言葉を閉ざし、彼女が私を見た。
「これが、誓いの唄です」

私は、無言のまま、降りしきる雪を見ていた。淡い冷たさの中で、
全てが分かった気がした。

「泉は・・・泉は凍らないんだね。たとえ、どれ程雪が降ろうと・・・」
「ええ」

娘は頷いた。
心なしか、その目は潤んでいるようにも見えた。

 


教会の鐘が鳴り響く。
祭りが始まったのだ。
若者達が、娘達が、それぞれに、思い思いの場所で歌いだす。

『・・・たとえ地に伏し、雪に覆われても・・・』

初め無秩序に響き合っていたそれらの音は、次第に美しいハーモニーを
作り始め、若者は、自分の声に重なる声を持った娘の手を取り、広場の
端を歩き出す。

彼女の前にも、1人の青年が歩み寄った。

差し出された手に、ほんの一瞬、彼女の歌声が震えたが、それは相手の
若者にさえ気づかれなかった。



やがて──大きな輪が、広場を囲んで周り始めた。


私は静かに背を向けた。
しんしんと降り続く雪の中を歩き出す。

歌声が緩やかに遠ざかる。

『それでも永遠に、貴方を愛す──』

私はそっと、白い風花を、掌に握りしめた。

 




白いカーテンが揺れている。

眩しい日差しに、無意識に目をしかめる。

「ああ、気がつきましたね」
声のする方へ、ぼんやりと視線を向けると、そこには褐色の肌をした
看護師がいた。


──いつのまにか、私は、病院のベッドの上にいた。


「気分はどうですか? 今先生を呼んできますから。貴方を助けた
人達は、又後で様子を見に来ると言っていましたから、よくお礼を
言わなくてはね」
「・・・私は──」
「砂漠で行き倒れになっていたんですよ。発見が早かったから良かった
ようなものの、あまり無茶をするものではありませんわ」
小言を言いかけて、彼女はふと思い出した様に、ポケットを探った。
「そうそう、これ。貴方が手に握りしめていた物です。鳥の羽根・・・
ですよね? 真っ白で、とても綺麗ね」



手渡されたそれに、しかし私は少しも驚かなかった。


唯、熱い塊が、喉元にわだかまるのを抑える事が出来なかった。





折からの風に、私の掌の上でふわりと踊るそれは、1枚の真っ白な
丹頂鶴の羽根だった。

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
アクセス解析
プロフィール
HN:
沙波
年齢:
58
HP:
性別:
女性
誕生日:
1965/07/21
職業:
カード・リーディング・セラピスト
趣味:
映画・舞台鑑賞 美術鑑賞
自己紹介:
アロマセラピー、リフレクソロジーと学び、とりわけスピリチュアル・アロマの奥深さに大きく影響を受けました。
その日、その時、心惹かれる香りは、潜在意識からのメッセージです。

色彩心理やカウンセリングも再度勉強、西洋占星術や四柱推命、紫微斗占術 等と併せ、タロットやオラクル・カードのリーディング・セッションを行っています。

<答え>は、いつも貴方の中に。
迷った時は、カードに尋ねてみませんか?
忍者アド
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
Copyright ©  -- シャン・クレール --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]