忍者ブログ
~澄んだ声で歌う~
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タイトルだけ見ると


「・・・何事?(-_-;)」


と、思われる方もいらっしゃるでしょうが(^^;)



さだまさしさんの歌のタイトルだったりします。



“病室を出ていくというのに 
こんなに心が重いとは思わなかった
きっと それは
雑居病棟のベージュの壁の隅に居た
あの あばあさんが気がかりなせい”




某個人病院で受付事務の仕事をしていた頃。


様々な患者さんが来院され、中には、大きな病院へと
入院していかれる方、在宅看護に切り替わる方、そして
更には──


・・・と、年配の患者さんが多かった事もあり、少なか
らず、出会いと別れを経験し。




今、介護の勉強をしています。




テキストに沿いつつ、先生が話して下さる現場での
エピソード。
哀しくもあり、切なくもあり、それでいて、思わず
笑ってしまう時もあり。



自分の親も、そしていずれは自分自身も。



そう思うと、資格の為の勉強というよりは、人生を
学んでいる気もしてきます。




“歳と共に誰もが 子供に帰っていくと
人は云う
けれど それは多分嘘だ”

“思い通りに飛べない心と動かぬ手足
抱きしめて燃え残る夢達”




昔々、学生時代に聴いた時から、好きな歌の一つ
でしたが。


今、改めて聴くと、より、胸の奥の奥まで。



“まぎれもなく 人生そのものが病室で
僕より先に きっと彼女は出ていく”

“幸せ 不幸せ それは別にしても
真実は冷ややかに過ぎてく”



“様々な人生を抱いた療養所(サナトリウム)は
やわらかな日溜りとかなしい静けさの中”

PR
私がその老人に出逢ったのは、市<シティ>から車で5時間、自然保護エリアの中にある、緑の深い森の奥の、ひんやりと涼しい湖の畔でした。

漸く梅雨も明け、夏の香りが漂い始めると、整然と区画され、機能性ばかりの無表情な街並みにさえ、何処か弾んだ様な雰囲気が生まれるから不思議です。
私は、そんな空気に刺激され、又、行き詰まった仕事から来る憂鬱を吹き飛ばそうと、殆ど衝動的にこの森へとやって来たのでした。

森の入り口から程ない場所に車を停め、私は、大きく深呼吸をしながら、薄暗い緑の中へと入って行きました。


土の上を歩くのは本当に久し振りです。
シティでは、自動道路<ロード・ベルト>が何処へでも運んでくれますから、“歩く”という行為自体が殆ど必要とされず、ですから、恐らく私の歩き方は、随分とぎこちないものだった事でしょう。
しかし、そんな事にはお構いなしに、私はどんどんと森の奥へと入って行きました。

湖のそばまで来て、私ははたと立ち止まりました。


一人の老人が、草の上に寝転んで、心地良さげに微睡んでいたのです。

起こしてしまっては気の毒と思い、回れ右をしようとした、その時。
老人はひょっこりと起き上がり、「どうぞ」と微笑って、自分の隣に座る様、掌で招いてくれました。
「ああ、どうも」
そう言って、私も微笑を返しながら、彼の隣に腰を降ろしました。
「いい風ですね」
空を仰ぐ様にして、私は言いました。
涼しい風が、心地良く私達の肌に馴染んでいきます。
「本当に。──お一人で来られたのですか?」
「はい。貴方も?」
「そうです。昼寝をするには、最高の場所ですからね。此処は」
答えながら、老人は朗らかな声を立てて笑いました。
「確かに。・・・ですが、シティから5時間もかかるとあっては、あまりそう、度々は来られません」
「ああ、貴方はまだお若いし、お仕事もお忙しいのでしょうね」
「お仕事は・・・? もう、されてはいないんですか?」
「ええ、今は。昔は花火を作っておりましたが・・・もう、何年も前に辞めましてね」
「花火ですか。さぞや大変なお仕事だったのではありませんか? 私には、どの様に作られるのか、皆目見当もつきませんが」
「いやいや」
私の言葉に、彼は微苦笑いながら手を振ると
「今の花火とは違います。私が花火職人だった頃は、まだ、昔ながらの、伝統的な型の物を作っていましてね。夜空に、どーんと打ち上げると、パっと咲いて、パアっと散る。ほんの一瞬とも言える輝きでしたが、そりゃあ美しい物でした。本当に、大輪の花の様でね」
「ほう。それは是非一度、見てみたいものですねえ。おじいさんは、本当にもう、全然お仕事はなさっていないのですか?」
「ええ。どうにもこの、コンピュータというのが苦手なものでして。しかし、腕だけで勝負するには、この年ですからな。尤も──」
「何ですか?」

言葉を呑み込んでしまった老人に、私は、かなり露骨に、好奇心を滲ませた声で尋ねていたのでしょう。
彼は再度苦笑しながら
「いや、唯の願望には過ぎないんですがね。もう一度作ってみたいと思っておるんです」
「昔ながらの?」
「私には、今の流行りの様な物は、作れませんから」
ゆるやかに微笑って答えました。


深みのある温かな声と、澄んだ青い瞳。


私は、是非ともその花火を見てみたいと、その時強く思ったのでした。
私事ですが。


先日、銀杏の葉を踏みに出掛けてきました。


元ネタ? は、この本↓ (^^;)


『「気」の12ヶ月―季礼で暮らしを浄化する



本書によれば、初冬の銀杏の葉には薬効があるそうで、著
者の秋篠野氏も、季節になると、主宰されている教室の生徒
さん達と毎年葉を踏みに行かれるのだとか。



こうした季節の恵みに感謝し、四季に合わせ、暮らしの中に
取り入れていく。


睦月(1月)の大福茶から始まり、春には<花詣><野遊び>、
初夏には<薬玉>、夏には<蓮香>、秋になれば<月見><菊
花>、やがて冬に向けての<望み葉>、<冬至>・・・




‘季礼’


気を理想的な状態に保つ為の小さな知恵。




エッセイであると同時に、ちょっとした暮らしの小百科
のようでもあり。

たおやかで清々しい印象の文章に目を通すだけでも、ど
こか晴れやかな気持ちにさせてくれる本。



年末に向け、或いは、年の始まりに向け、季節を楽しみ、
それと同時に、敬う気持ちにもさせてくれるかもしれません。



ご興味のある方は、是非(^^)


「気」の12ヶ月―季礼で暮らしを浄化する

中古価格
¥1から
(2013/11/24 00:09時点)

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
アクセス解析
プロフィール
HN:
沙波
年齢:
58
HP:
性別:
女性
誕生日:
1965/07/21
職業:
カード・リーディング・セラピスト
趣味:
映画・舞台鑑賞 美術鑑賞
自己紹介:
アロマセラピー、リフレクソロジーと学び、とりわけスピリチュアル・アロマの奥深さに大きく影響を受けました。
その日、その時、心惹かれる香りは、潜在意識からのメッセージです。

色彩心理やカウンセリングも再度勉強、西洋占星術や四柱推命、紫微斗占術 等と併せ、タロットやオラクル・カードのリーディング・セッションを行っています。

<答え>は、いつも貴方の中に。
迷った時は、カードに尋ねてみませんか?
忍者アド
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
Copyright ©  -- シャン・クレール --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]